top of page

鏡に映る「自分」とは

こんにちは、息吹(いぶき)整体院 千先です。

皆さんも普段の生活の中で使っている「鏡」

今日はその鏡についてお話してみようと思います。

鏡は私たちにとって本来であれば見ることのできない自分を

ありのままに映し出してくれる物です。

自分の外見を映し出してくれるのはもちろん

時として内なる自分を映し出すこともあります。

今まで神社に参拝した際に鏡を目にされたことありませんか?

本殿を見ると御神前には必ずと言っていいほどありますし

神社によっては御神体としてお祀りされていることもあります。

ree










写し出された自分を見つめ

自分の心をありのまま、包み隠さず向き合うこと

これが神社における鏡の役割だと思います。

「かがみ」の中から「我(が)」を取り去ると「神」になる


我を無くし鏡を見ればそこに写るのは本来の在るべき自分

どんな世の中であっても、清く正しく、素直な心で生きること。

自分の中に神が宿っていることを忘れないでほしい。

そう鏡が教えてくれているように思いました。

ree










古来より日本人は神様に日々の感謝と願いを届けてきました。

鏡を通じて自らと向き合い、自身を謙虚に見つめ直すことが

ある意味で神様への祈りとなるのかもしれません。

 
 
 

コメント


 【住 所】   神戸市東灘区本山北町3丁目7-3

​         アゼイリヤモト 3A

【アクセス】 阪急神戸線  岡本駅より徒歩5分

Copyright (C) 2021 息吹(いぶき)整体院 All Rights Reserved.

bottom of page